たまプラーザのパーソナルジム|【公式】BEYONDたまプラーザ店

脚の筋肉量が日本の健康寿命を左右する——今こそ下半身トレーニングの重要性

最終更新日:2025年8月19日

パーソナルジムBEYONDたまプラーザ店の片谷です。

著者

片谷 翔紀

【受賞歴】

2022年 マッスルゲート 奈良大会 優勝

2022年 ゴールドジム ジャパンカップ🇯🇵 3位

posing men


近年、「人生100年時代」という言葉が注目されるようになり、日本では平均寿命とともに健康寿命をいかに延ばすかが重要なテーマとなっています。

健康寿命とは、介護や医療に依存せず、自立して生活できる期間を指します。

実際のところ、日本人の平均寿命と健康寿命には約10年前後の差があり、この差を縮めることが社会的にも個人の人生設計においても大きな課題です。

では、どうすれば健康寿命を延ばせるのか?
そのカギのひとつが「脚の筋肉量」

特に大切な筋肉は「大腿四頭筋」となります。

日本人の課題:脚の筋肉量の低下

下半身の筋肉量

加齢に伴い、誰もが少しずつ筋肉量を失っていきます。

特に下半身の筋肉は上半身に比べて衰えが早く、40代から急激に低下すると言われています。

大腿四頭筋やハムストリングス、臀部の筋肉は「第二の心臓」とも呼ばれ、血流を全身に循環させるポンプの役割を果たしています。

これらの筋肉が弱くなると、血行不良や代謝の低下を招き、糖尿病や高血圧といった生活習慣病のリスクが高まります。

さらに、脚の筋力低下は転倒や骨折につながりやすく、その後の要介護状態に直結することも少なくありません。

つまり、脚の筋肉を維持することは健康寿命を延ばすための生命線と言えるのです。

脚を鍛えることで得られる健康メリット

ベネフィット

生活習慣病予防
下半身を鍛えることでインスリン感受性が高まり、糖尿病予防につながります。

また基礎代謝が上がるため、肥満や高血圧のリスクも軽減されます。

姿勢改善と腰痛予防
体幹と下半身は密接に連動しています。脚の筋肉を鍛えることで骨盤が安定し、自然と姿勢が整います。

その結果、デスクワークで慢性的な腰痛に悩むビジネスパーソンにも大きなメリットがあります。

メンタルヘルスの向上
運動によるセロトニンやエンドルフィンの分泌は、ストレスの軽減や前向きな気持ちをサポートします。特に役職者や責任の重い立場にある方にとって、運動はメンタルの安定を支える大切な習慣です。

日本の健康寿命を延ばす自己投資としてのパーソナルトレーニング

パーソナルトレーニング

「忙しくて時間がない」と感じる方こそ、効率的に脚の筋肉を鍛えられるパーソナルトレーニングが最適です。

自己流ではフォームが崩れやすく、効果が出にくいどころか膝や腰を痛めるリスクがあります。

しかし、トレーナーが一人ひとりに合わせたプログラムを提供すれば、短時間でも的確に脚の筋肉を強化できます。

例えばスクワットひとつをとっても、足幅や角度、重心の位置を調整するだけで効果が大きく変わります。

さらに、ランジやレッグプレスなど多彩な種目を組み合わせることで、機能的かつバランスの取れた下半身を作ることが可能です。

BEYONDたまプラーザでは、役職者やビジネスパーソンのお客様も多く、日常生活や仕事のパフォーマンス向上を目的としたプログラムを提案しています。

トレーニングは単なる体づくりではなく、自分自身の将来に投資する行為

まさに「自己投資」としての価値があります。

今日からできる第一歩

脚の筋肉量を維持するには、必ずしもジムに通うだけが方法ではありません。

毎日の生活の中で、エスカレーターではなく階段を使う、通勤の一駅を歩くといった工夫でも十分効果があります。

重要なのは「継続できる形」で習慣化することです。

ただし、健康寿命を本気で意識するなら、一定の負荷をかけて脚を強化することが必要です。

そのためには、自分に合ったトレーニングを効率よく取り入れることが大切です。

パーソナルジムBEYONDではセッション時に「自宅でできるトレーニング」もお伝えしております!

週一回のトレーニングと自宅でもトレーニングを実施をすることによって、最大限トレーニングを行なって行きましょう!

まとめ

日本の健康寿命を延ばす上で、脚の筋肉量は極めて重要な要素です。

下半身の筋力を鍛えることは、生活習慣病の予防、転倒リスクの低減、姿勢改善、さらにはメンタルの安定にまで直結します。

役職者や多忙なビジネスパーソンにこそ、限られた時間で効率的に成果を出せるパーソナルトレーニングが強い味方になるでしょう。

健康寿命を延ばし、人生100年時代を自分らしく生き抜くために。

脚を鍛えることは最大の自己投資です。

ぜひBEYONDたまプラーザで、その第一歩を踏み出してみてください!

体験トレーニングも随時受け付けております!

著者

片谷 翔紀

【受賞歴】

2022年 マッスルゲート 奈良大会 優勝

2022年 ゴールドジム ジャパンカップ🇯🇵 3位

posing men

BEYONDたまプラーザ店
🚉 たまプラーザ駅 徒歩3分
📞 無料カウンセリング・体験予約はこちら
📷 Instagramでも最新情報を発信中!

BEYONDたまプラーザ店 公式LINEはこちら⬇️

https://lin.ee/L9Fi70n

BEYONDたまプラーザ店 mapはこちら

⬇️

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・507・5067 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP