たまプラーザのパーソナルジム|【公式】BEYONDたまプラーザ店

体を変えたい、そこのあなたへ“食事8割”で変わるダイエット

最終更新日:2025年10月19日

皆さんこんにちは!

BEYONDたまプラーザ店 トレーナーの片谷翔紀です!

ダイエットというと「とにかく食べない」「糖質を抜く」など、
極端な方法をイメージする方も多いのではないでしょうか?

ダイエットではみんな「ご飯を抜く」ことで痩せると思っている方が
多いように感じますね!

実際に痩せることはできるけど、高確率でリバウンドしてしまうんだよね!
だからこそ、しっかりご飯を食べて生活をしていくことで「続けられる食生活」を
BEYONDではお伝えしています!

しかし本当に体を変えたいなら、意識すべきは食事8割・運動2割のバランス。
今回は、20代女性に向けて「食べながらキレイに痩せる」ための正しい食事の考え方を、
パーソナルトレーナーの視点からお伝えします。

ぜひ参考にしてトライしてみてください!!

食事の重要性 〜体を変える8割の鍵〜

運動と食事の大切さ
どんなに運動しても、間違った食事は取り戻せない

多くの女性が「食べない=痩せる」と思いがちですが、
実際には食べないほど太りやすくなるのが人間の体の仕組みです。

エネルギーが不足すると、体は「省エネモード」に入り、
筋肉を分解してエネルギーを作り出そうとします。
結果、筋肉が減り、代謝が下がり、脂肪が燃えにくい体になってしまうのです。

正しい食事制限とは「何を減らすか」ではなく、
「何を選ぶか」という考え方。
栄養をバランスよく摂ることで、自然と体は引き締まっていきます。

トレーニングを頑張っても、食事が整っていなければ体は変わりません。
筋肉を動かす燃料も、肌をつくる材料も、すべて食事から得ています。

実際、BEYONDの会員様でも「運動だけで成果が出にくかった方」が、
食事を整えた途端に見違えるほど変化するケースは多くあります。

運動は体のスイッチを入れるもの。
食事はそのスイッチを“動かすエネルギー”です。
両者がかみ合って初めて、健康的で美しい体づくりが実現します。

体が脂肪を燃やすためには、
筋肉を維持しながらエネルギーを効率よく使う状態をつくる必要があります。
それを支えるのがたんぱく質・糖質・脂質のバランスです。

食べる=太るではなく、
「正しく食べる=痩せる」という考え方が重要です。
この意識を持つことで、リバウンドせずに理想の体をキープできるようになります。

糖質・脂質・たんぱく質の正しいバランス

食事選び
食べ物はあなたの燃料。だから、選び方がすべて

「糖質制限ダイエット」は一時的に体重が落ちやすいですが、
長期的に見ると代謝を下げ、リバウンドのリスクを高めます。

糖質は脳や筋肉を動かす大切なエネルギー源。
完全に抜くのではなく、“いつ・どの種類を・どれだけ摂るか”を意識することが大切です。

✅ 朝やトレーニング前 → オートミール・玄米・さつまいもなどの良質な糖質を摂取
✅ 夜は控えめに → 活動量が減る時間帯は糖質を減らして調整

このようにタイミングを見極めるだけで、
糖質は脂肪ではなく「代謝を支える味方」に変わります。

筋肉・肌・髪など、私たちの体を形づくるのはたんぱく質。
特にダイエット中は、筋肉を守るために意識的に摂る必要があります。

目安は体重1kgあたり1gのたんぱく質
体重50kgの人なら1日50g。
これは鶏むね肉200g、卵2個、プロテイン1杯などで自然に補えます。

たんぱく質をしっかり摂ることで、
筋肉量を保ちつつ脂肪だけを落とす「引き締まった体」が実現します。

脂質=悪ではありません。
ホルモンの材料となり、肌や髪の健康を守るためにも欠かせない栄養素です。

ただし、摂るべきは「良質な脂」。
アボカド・オリーブオイル・ナッツ・青魚に含まれる脂質を選びましょう。

特に女性は脂質を極端に減らすと、
ホルモンバランスが崩れ、肌荒れや生理不順を引き起こすことも。
“適量の良質な脂質”が、美しく痩せる秘訣です。

意外とここが難しくて、お客様の中には脂質を下げて食事に取り組んでいる方は多くいらっしゃいます!

カロリーが高い脂質ですが、しっかりと摂取しておげることで美容の効果もあげることができますよ!

続けるためのマインドと環境

マインドセット
モチベーションよりも、規律が力になる

ダイエットは短期戦ではありません。
一時的に頑張っても、食事を元に戻せばリバウンドしてしまいます。

BEYONDでは、食事を「習慣」に変えるサポートを行っています。
たとえば、外食時のメニュー選びや間食の工夫など、
ライフスタイルに合わせたアドバイスを行うことで、無理なく継続が可能になります。

食事内容を記録・共有することで、
「自分が何を、どれだけ食べているのか」を客観的に見られるようになります。

BEYONDではLINEで食事を共有し、トレーナーが栄養バランスをアドバイス。
「知識」と「習慣」を同時に身につけることで、
卒業後も自分で体をコントロールできるようになります。

ダイエットを継続する上で最も大切なのは、モチベーションの維持です。
一人だと甘えや不安が出てしまいますが、
トレーナーが伴走することで「良い意味での強制力」が生まれます。

BEYONDのトレーナーは全員、ボディメイク・栄養・姿勢改善の専門家。
「結果が出るまで寄り添う」ことを大切にしています。

食事が整えば、体も心も変わる

まとめ

体を変えるために最も大切なのは、“食事8割の意識”
糖質を抜かず、たんぱく質をしっかり摂り、
バランスを意識した食事を続けることが、健康的に美しく痩せる唯一の方法です。

食事を整えると、体だけでなく心も整います。
代謝が上がり、肌がきれいになり、気分も前向きになる。
それがBEYONDが伝えたい“真のダイエット”です。

  • 糖質を抜かずにダイエットしたい
  • 正しい食事管理を学びたい
  • リバウンドしない体を手に入れたい

そんな方は、ぜひ一度BEYONDたまプラーザ店へ。
私たちが、あなたの“理想のボディライン”を全力でサポートします。

体験トレーニングも受け付けております!

お問い合わせお待ちしております!

著者情報

片谷 翔紀

【受賞歴】

2022年 マッスルゲート 奈良大会 優勝

2022年 ゴールドジム ジャパンカップ🇯🇵 3位

BEYONDたまプラーザ店
🚉 たまプラーザ駅 徒歩3分
📞 無料カウンセリング・体験予約はこちら
📷 Instagramでも最新情報を発信中!

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・507・5067 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP