たまプラーザのパーソナルジム|【公式】BEYONDたまプラーザ店

ダイエットの味方!パーソナルトレーナーがおすすめするコンビニ飯 5選!

最終更新日:2025年7月8日

convinience store

みなさんこんにちは!

BEYONDたまプラーザ店トレーナーの佐藤です!

近頃たまプラーザ周辺では、パーソナルジムに通う方が年々増えていますが、

運動の習慣が身についてきた一方で、「トレーニング後、何を食べればいいかわからない」といった声もよく耳にします💡

実は、運動後の食事はとても重要なもので

特に、筋トレ後30分以内は、たんぱく質や栄養をしっかり補給することで、筋肉の回復や体づくりの効果が高まります

とはいえ、毎回自炊やプロテインの準備は大変ですよね💦

そこで便利なのが、コンビニで手軽に買える高たんぱく・低脂質の食品です!

たまプラーザ駅周辺はコンビニも充実しており、ジムの帰りに立ち寄るのにも最適な立地です!

そこで今回は、パーソナルトレーナーの視点から、

「パーソナルトレーナーがおすすめするコンビニ飯 5選!」をご紹介します✨

無理なく続けられるものばかりですので、ぜひ日々の食事選びの参考にしてみてください💡

Pre-cooked Chicken Breast

1つ目は、サラダチキンです!

定番中の定番ですが、低サラダチキンは、1つで20〜25g前後の高たんぱく質を含みながら、

脂質はほとんどゼロに近いというかなりの優秀さを誇っています✨

ダイエット中のたんぱく質不足を手軽に補えるまさに救世主ですと呼べる存在です!

コンビニ各社から味のバリエーションが多数販売されており、スモークやバジル、レモン風味など、毎日食べても飽きにくいのもポイントです!

ただ、私個人的な感想で言うと、

コストパフォーマンスを考えるのであれば、自炊で作ったほうがかなりコストを抑えることができます💡

他のコンビニ食材でも言えることですが、、、笑

Boiled Egg

2つ目は、ゆで卵です!

「完全栄養食」ともいわれる卵は、手軽に良質なタンパク質とビタミンを摂取できる優れた食材です💡

コンビニで販売されているゆでたまごは、塩味付きのタイプが多く、すぐに食べられて持ち運びも便利なのも特徴です!

1個あたり約6gのたんぱく質を含み、糖質はほぼゼロで脂質はやや多めですが、

ダイエット中でも「良質な脂質」として活用可能なのも魅力的です✨

タンパク質はサラダチキンで補い、足りない良質な脂質をゆで卵で補うという

意識を持つと良いでしょう⭕️

Oden

3つ目は、おでんです!

「えっ?おでんって太りやすそう…」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、

実はおでんも上手く活用することによって、ダイエットの頼もしい味方になってくれるのです!

注目すべきは、低カロリー・低糖質な具材が多いことです💡

特に「白滝」「こんにゃく」はほぼカロリーゼロに近く、満腹感が得られるのに太りにくいのが最大のメリットです✨

さらに「たまご」「がんも」などでたんぱく質を補えば、筋トレ前後の軽食や夜食としても非常に優秀です!

注意していただきたい点としては、汁を飲みすぎると塩分過多になりやすくなってしまうので

具材中心におでんを楽しむのが良いでしょう⭕️

yogurt

4つ目は、オイコスです!

トレーニングやダイエットに取り組んでいる方にとって

「甘いものが食べたいけれど、罪悪感は感じたくない」という場面は多いかと思います!

そんな時に強い味方となるのが「オイコス」です💡

オイコスは、通常のヨーグルトに比べて水分が少なく、たんぱく質が約10g以上と非常に高く、しかも脂質は0gという理想的な栄養バランスとなっています!

糖質も控えめで、1カップ(約113g)あたり60〜70kcal程度と、非常にヘルシーなのも魅力的です✨

フレーバーの種類も豊富で、プレーンのほかに、ストロベリー、ブルーベリー、バナナ、抹茶など、飽きずに楽しめるのもダイエットの心強い味方です!

Grilled Fish

5つ目は、焼き魚(鯖、鮭など)です!

自炊で食べようと思うと、手間がかかってしまい、中々作るのが億劫になってしまいますが

コンビニで購入されるのであれば、その手間もなくなるかと思います!

 栄養面では、サバや鮭といった青魚・赤身魚は、高タンパクでありながら、良質な脂質(オメガ3脂肪酸:DHAやEPA)**も豊富に含んでいます!

これらの脂肪酸は、筋肉の合成だけでなく、血流改善や炎症抑制など筋トレや健康管理において非常に優秀な栄養素です💡

1パックあたりのたんぱく質は15〜20g程度で脂質も含みますが、

ほとんどが「良質な脂質」のため、

特に糖質を制限しているダイエット中や、クリーンバルクを目指している人にはぴったりの食材です⭕️

さらに、コンビニで売られている焼き魚は、

塩焼きや味噌煮などバリエーションも豊富で、毎日味変を楽しめるのも魅力的な要素の1つですよね✨

いかがでしたでしょうか?

「コンビニの食事はダイエットに向いていない」というイメージが強いですが、

このように栄養素や活用の仕方を意識するだけでダイエットの心強い味方になってくれます!

忙しい日々の中で、理想的な食事を毎回用意するのは簡単ではありません💡

そんな時こそ、コンビニの高たんぱく・低脂質な食品を上手に活用することが、無理のない体づくりの第一歩になります✨

みなさんもぜひ、コンビニ飯を日々の食生活に取り入れてみてください😊

BEYONDたまプラーザ店 公式LINEはこちら

友だち追加

BEYONDたまプラーザ店 Instagramはこちら

佐藤 昌希(MASAKI SATO)

BEYONDトレーナースクール卒業

BEYONDたまプラーザ店所属

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・507・5067 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP