【運動初心者必見】今、この瞬間からスタート!失敗したくないあなたへの始め方ガイド
BLOG
2025 / 05 / 28
最終更新日:2025年5月28日
みなさん、こんにちは!
パーソナルジムBEYONDたまプラーザ店の片谷です!
今回も青葉区にお住まいの方に向けて、最初のハードルを越えられる始め方をお伝えしていきます!
多く聞こえる意見として、
「最初のハードルが高くて…」
「最近体が重くなってきたな…」
このようにパーソナルジムは初めのハードルが高いと言うのはトレーナーみんな周知はしているんですが💦
ちなみに「初心者の方にこそ、パーソナルジムはおすすめ!」なんですよね!
と言うことで今回は、“まったくの初心者”でも今日から無理なく始められるトレーニングの方法と考え方を、わかりやすくご紹介します。
大切なのは、“できることをコツコツ積み重ねること”なんです!
目次
1. まずは「やる理由」を決めよう!
トレーニングを始める前に、まず考えてほしいのが「なぜ運動したいのか?」という目的です。
僕たちはお客様に「目的のヒアリング」ここを大切にしています!
というのも、目的がまずはしっかりと決まっている事➕期間を決める事ですね!
- ダイエットしたい
- 健康診断で運動不足を指摘された
- 肩こりや腰痛を改善したい
- 気持ちをスッキリさせたい
理由はなんでもOKですが、なかなか1人では続くのかわからない…
違います!
大切なのは、あなた自身が納得できる理由 を持つことにあります!
これがあるだけで、モチベーションの持ちが全然違ってきます。
また、キツイなと感じた時、近くでサポーターとなれるのは紛れもなく「トレーナー」になってきます!
2. 初心者がやるべきは「まず動くこと」
「筋トレってジムに行かないとできないんじゃ…」と思われがちですが、最初のステップはとてもシンプル。
実は、まず「毎日5分だけでも体を動かす」ことが何より大事なんです。
僕も昔は最初が一番肝心である事!そう思って、エンジン全開で行なっていました。
ところが、途中に少しモチベーションが下がってしまった時に立て直すことがなかなか難しいんです💦
なので、おすすめはこんな感じです👇
- 朝起きて、ラジオ体操を1セットやってみる!
- 通勤・通学の時に階段を使ってみる!
- テレビを見ながらスクワットを10回だけやってみる!
ながら行ってみたり、1日5分という短い時間だけでも取り組んでみることが大切ですよね!
この「少しでも動いた」という成功体験を積み重ねることで、自然と“習慣”になっていきます!
積み重ねは「少なく・長く」を大切にやってみましょう!
✅ 3. おすすめ!初心者向け自重トレーニング3選
ジムや器具がなくてもOK!まずは自分の体だけでできる、簡単なトレーニングを3つ紹介します。
今はYouTubeなどの動画コンテンツにやり方の動画などで溢れていますが、実際にやってみても他者からの評価がないので間違ったフォームでも修正されず、怪我にもつながってしまいます。
そこは我々パーソナルトレーナーと直接セッションをしていく事でしか伝えられない「癖や姿勢」を一緒に解消していければと思います!
🟡 スクワット(下半身+代謝アップ)
効果:太もも・お尻・体幹を鍛える/基礎代謝UP
やり方:
- 足を肩幅に開く
- 背中をまっすぐにして、ゆっくりしゃがむ
- 膝がつま先より前に出ないよう注意
- ゆっくり立ち上がる(10回×2セット)
🟡 プランク(体幹強化)
効果:お腹・背中・肩周りに効く
やり方:
- 両ひじとつま先を床について体をまっすぐにキープ
- 顔は下を向いて首をリラックス
- お腹とお尻に力を入れて、30秒キープ(慣れたら1分)
🟡 ワイドアームプッシュアップ(上半身)
効果:胸・腕・肩まわり/姿勢改善にも◎
やり方:
- 肩幅より少し広めに手をついて、ひざを床につける(初心者OK)
- ゆっくり腕を曲げて体を下ろす
- 背中を丸めない/お腹は引っ込めたまま
- ゆっくり元に戻る(8回×2セット)
これらのメニューはあくまで一例ですが、正しいフォームでやることでかなり効果的に鍛えることもできます!
正しいフォームはその人の生活習慣や運動歴によっても変わってきますので、オリジナルのメニューを提供させていただける「パーソナルジムBEYONDたまプラーザへお問い合わせください!」
みなさまの期待に応えて見せましょう!!
✅ 4. 食事と睡眠もセットで考えよう
「運動だけ頑張っても、なかなか体が変わらない…」
そう感じている人の多くは、食事と睡眠が整っていないことが原因です。
ちなみに、僕がカウンセリングをさせていただいたお客様にはもれなく
「食事8割・運動2割」
この法則をかなり詳しく説明させていただいてます!
それだけ、食事に重きを置かないと体の変化は起きにくいということになります!
トレーニングを始めたら意識したいことは:
- タンパク質(肉・魚・豆腐・卵など)をしっかり摂る
- 水を1日1.5〜2L飲む
- 夜はできれば6時間以上眠る
この3つがそろうと、運動の効果が倍増します!
食事・運動・睡眠の3拍子が揃った瞬間に体は急に変わり始めます!
そのノウハウを全てお話しできる機会を「無料体験トレーニング」でお伝えしておりますので、ぜひ一度お問い合わせください!!
✅ 5. 続けるコツは「完璧を目指さないこと」
初心者が一番つまずきやすいのが、「続かないこと」。
でも、最初から完璧にやろうとしなくてOK!
- 3日坊主でも、また4日目にやればOK
- できない日があっても、自分を責めない
- 毎日じゃなくて、“週に3回”でも十分効果あり!
大切なのは、“やめないこと”です。
とにかく習慣化は仕組み化が大切なんです!
海外では「コーチ」をつけている経営者が多いと聞いたことがありますが、これは経営者に限らず、何かを始めたいと思っている方も痩せたい・引き締めたい
そんな方には大切な存在になりますし、我々パーソナルトレーナーが存在している意味でもあります!!
体つくりのスペシャリストならではの1人1人にあったメニューと食事を提案させていただきます!
✅ まとめ:運動は「特別な人のもの」じゃない
トレーニングというと、少なからずアスリートやボディビルダーを思い浮かべるかもしれません。
でも本当は、運動はすべての人にとって大切なことになります!
昔は狩りなどによって、自然と動くことができる時代でしたが今の時代は「自ら動きにいかないといけない」状態なんです!
ちょっとずつ、できることから始めるだけで、5年後・10年後…
あなたの体も、気分も、生活も、少しずつ変わっていきます。
ぜひ今日から、無理のない一歩を踏み出してみてくださいね!
現在、夏に向けて多くのお客様にご来店いただいております!
2025年、人生で誇れる体を一緒に作っていきましょう!
無料体験実施中!
BEYONDたまプラーザ店 公式LINEはこちら
BEYONDたまプラーザ店 Instagramはこちら
お客様の声
この記事の著者
片谷 翔紀 (かたたに しょうき)
【成績】
2022年 マッスルゲート 奈良大会 優勝
2022年 ゴールドジム ジャパンカップ 3位
【資格】
二級建築士
FP2級
スポーツ栄養プランナー