たまプラーザのパーソナルジム|【公式】BEYONDたまプラーザ店

「オメガ3・ナッツ・アボカド…なぜ女性に効くのか」

最終更新日:2025年7月8日

みなさん、こんにちは!!

パーソナルジムBEYONDたまプラーザ店、トレーナーの片谷です!

著者

片谷 翔紀

【受賞歴】

2022年 マッスルゲート 奈良大会 優勝

2022年 ゴールドジム ジャパンカップ🇯🇵 3位

posing men

「脂質って太るもの」そんなイメージを持っていませんか?

たしかにジャンクフードや揚げ物など、“悪い脂”が体に悪影響を与えるのは事実です。
でも実は、「良質な脂質」こそが、女性にとって美と健康のカギを握る栄養素なんです。

特に30〜40代は、ホルモンの変化を感じ始める世代。
この時期にこそ「脂質の質と量」を見直すことで、肌・髪・心・体型が整いやすくなります。

今回は、良質な脂質の働きや、ホルモンバランスとの関係について、女性目線でわかりやすくお伝えします。

脂質=太る?それは“種類”次第

脂質と聞くと「ダイエットの敵」というイメージが強いですが、実際は3大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物)の1つ
特に女性の体にとっては、以下のような大切な働きがあります:

  • 細胞膜の材料になる(全身の細胞の構造を保つ)
  • ホルモンの材料になる(女性ホルモンも含む)
  • 肌の潤いやハリを保つ
  • 脳の機能・メンタルバランスの安定
  • 脂溶性ビタミン(A・D・E・K)の吸収を助ける

つまり、脂質は「美容・健康・ホルモン」のすべてを支えるベース栄養素なんです。

ポイントは、「どんな脂質を摂るか」。

良質な脂質とは?

良質な脂質=体にとってプラスに働く脂のこと。主に以下のようなものがあります。

1. オメガ3脂肪酸(n-3系)

  • 血流を良くする
  • 炎症を抑える
  • ホルモンバランスやPMS緩和に効果

代表食材:青魚(サバ・イワシ・サンマなど)、亜麻仁油、えごま油、チアシード

2. オメガ9脂肪酸(オレイン酸)

  • 酸化しにくく、心臓や血管の健康に◎
  • 肌の潤いを保つ

代表食材:オリーブオイル、アボカド、ナッツ類

3. 中鎖脂肪酸(MCT)

  • 素早くエネルギーになる脂肪
  • ダイエット中でも利用されやすい

代表食材:ココナッツオイル、MCTオイル

💡 これらは“摂ってほしい脂”。積極的に日常に取り入れたい脂質です。

一方で、トランス脂肪酸(マーガリン、スナック菓子、加工食品など)や酸化した油は、体の炎症や老化、ホルモンの乱れを引き起こす原因になるので、できるだけ控えましょう。

ホルモンバランスと脂質の深い関係

女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロンなど)は、コレステロールから合成される脂質由来のホルモンです。

つまり、「脂質が足りていない=ホルモンがうまく作れない」状態になるのです。

たとえばこんな症状、思い当たりませんか?

  • 生理不順やPMSがひどくなった
  • 更年期のような不調を感じる
  • 肌や髪がパサつきやすい
  • 気分が落ち込みやすい・イライラする

これらは、脂質不足によるホルモンバランスの乱れが背景にあることも。

また、極端な糖質制限や過度なダイエットで脂質を抜きすぎると、ホルモンが低下し、生理が止まったり、自律神経が乱れたりするケースも実際に見られます。

特に30代以降は、卵巣機能や代謝がゆるやかに低下してくる時期。
脂質は“減らす”のではなく、“選んで摂る”ことが重要です。

美容面でもうれしいメリット

良質な脂質を摂ることで得られる“美容効果”も見逃せません。

  • 肌の潤い・バリア機能の維持(乾燥・敏感肌対策)
  • 肌のターンオーバー正常化
  • 髪にツヤとコシが出る
  • 爪が割れにくくなる
  • 脳の働きを保ち、メンタル安定につながる

つまり、脂質を“美容オイル”と考えて、体の内側から潤すケアをしているイメージです。

1日の目安はどれくらい?

厚生労働省の推奨では、総摂取カロリーの約20〜30%が脂質であるのが理想とされています。
体型や活動量にもよりますが、女性の場合1日40〜60g程度の脂質を目安にするとよいでしょう。

例:

  • オリーブオイル小さじ1(約4.5g)
  • アボカド1/2個(約10g)
  • サバ缶1/2(約10g)
  • ナッツひとつかみ(約10g)

日常の食事に少しずつ「良質な脂質」を加えていくことで、体の変化が実感できます。

トレーナーからのワンポイントアドバイス

「脂質=NG」ではありません。
むしろ、30代以降の女性にとって脂質は“ホルモンの土台”であり、“美の燃料”でもあります。
サラダにはオリーブオイル、朝にアボカド、間食にナッツなど、無理なく生活に取り入れてみてくださいね。

まとめ

  • 良質な脂質は、女性ホルモンの材料として欠かせない
  • オメガ3・9、中鎖脂肪酸などを積極的に摂ろう
  • ホルモンバランスが整うと、美容・メンタル・代謝も安定
  • 極端な油抜きは逆効果!「選んで摂る」がポイント

「脂=悪」ではなく、「脂=味方」に変えることで、
あなたの内側からの美しさはもっと輝いていきます。

BEYONDたまプラーザ店 公式LINEはこちら

BEYONDたまプラーザ店 公式LINEはこちら⬇️

https://lin.ee/L9Fi70n

BEYONDたまプラーザ店 mapはこちら

⬇️

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 045・507・5067 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP